はじめに

このたびは、本製品をご利用いただき、誠にありがとうございます。

ここでは、本製品の体系やマニュアルについて、以下の順で説明しています。本製品のマニュアルをご利用になる場合は、最初にお読みください。

本製品のマニュアルについて

本製品には、以下のマニュアルがあります。

目的に応じてお読みください。

HULFTの導入時に読むマニュアル

スタートアップガイド

HULFTの導入の流れ、ファイルのテスト転送について説明しています。

HULFTを初めて使用する方を対象にしています。

システム構築時に読むマニュアル

アドミニストレーション ガイド

HULFTを利用したシステム構築、および運用管理に必要な情報について説明しています。

HULFTを利用したシステムの設計や構築を担当する方、およびHULFTシステムの運用管理を担当する方を対象にしています。

運用時に読むマニュアル

オペレーション ガイド

HULFTの運用に必要な管理情報の設定、およびHULFT管理画面とAPIの使い方について説明しています。

配信システムや集信システムの設計や構築を担当する方、およびHULFTシステムの運用を担当する方を対象にしています。

エラーコード・メッセージ

HULFTから出力される各エラーコードや終了ステータスの内容と対処、およびHULFTから出力されるログについて説明しています。

WebAPIリファレンス

WebAPIを利用して、ログイン/ログアウト、要求発行、およびシングルサインオンの機能を実行できます。

WebAPIのサンプル、Request InterfaceおよびResponse Interfaceについて説明しています。

本書の読者と前提知識

本書は、以下の方を対象に説明しています。

  • HULFTを利用したシステムの設計や構築を担当する方

  • HULFTシステムの運用管理を担当する方

本書は、AWSの運用管理に関する知識をお持ちの方を前提に説明しています。

本書で使用している画面

本書の画面は、実際の画面と一部異なる場合があります。

本書に掲載するWindowsの画面は、特に指定がない限りWindows11の画面を使用しています。

製品のバージョン情報の表記

本製品のバージョン情報は、以下の形式で表しています。

例)

1) バージョン(1、2、3・・・)

製品コンセプトの変更、大幅な製品機能の改善や機能追加が行われた場合に番号がアップします。これを「バージョンアップ」と呼びます。

2) レベル(0、1、2、3・・・)

主に機能改善や機能追加が行われた場合に番号がアップします。これを「レベルアップ」と呼びます。

3) リビジョン(0、1、2、3・・・)

仕様変更をともなわない小規模な改良が行われた場合に番号がアップします。これを「リビジョンアップ」と呼びます。

4) マイナーリビジョン(無、A、B、C・・・)

緊急度が高い改良が行われた場合に、アルファベットが追加され、2回目以降は昇順で進んでいきます。これを「マイナーリビジョンアップ」と呼びます。本書では、「マイナーリビジョンアップ」の説明は「リビジョンアップ」に含めて記載しています。

表記上の規則

コマンドやコントロールカードの説明に使用する表記

[ ]

: 大かっこで囲まれた項目は、省略できることを示します。

{ }

: 中かっこで囲まれた複数の項目の中から、1つを選択する必要があることを示します。

……

: 繰り返し記号は、必要に応じて繰り返し入力することを示します。繰り返し記号は、単一の語の後ろにある場合もあれば、大かっこまたは中かっこで囲まれたグループの後ろに示されている場合もあります。形式の中での大かっこまたは中かっこで囲まれた部分は1つの単位とみなすので、繰り返しを指定するときは、その単位で繰り返します。

|

: 縦線は、選択項目の区切りを示します。

斜体文字

: 可変値(処理対象や状況に応じた値)を指定することを示します。

例) yyyymmdd

カンマ(,)、等号(=)の記号は表示されている位置に入力します。

コマンドやシステム管理情報の設定値

英大文字

: 英大文字(A ~ Z)が設定できることを示します。

英小文字

: 英小文字(a ~ z)が設定できることを示します。

英字

: 英大文字(A ~ Z)、および英小文字(a ~ z)が設定できることを示します。

英数字

: 英字(A ~ Z,a ~ z)、および数字(0 ~ 9)が設定できることを示します。

商標について

  • Amazon Web Services、AWS、Powered by AWSロゴは、Amazon.com,Inc.またはその関連会社の商標です。

  • その他各種製品名は、各社の製品名称、商標または登録商標です。